こんにちは‼︎ぴぴみです
今日はゆず胡椒について〜
ゆず胡椒ってスーパーでも気軽に購入できる定番調味料ですよね。
みなさんのお家にはありますか⁇
私はゆずの香りが好きなので、数年前からこの季節にゆず胡椒を作っています。
市販品のイメージがありますが、手作りのゆず胡椒は香りがとってもいいんです‼︎
しかもめちゃくちゃ簡単に作れる←
使い道がたくさんあるのでとってもオススメ‼︎
ちょっと料理に入れるだけで『ピリッ』と美味しく『味変』にもなるので、今回はゆず胡椒の作り方とゆず胡椒の使い道を〜
ゆず胡椒とは
なまえに胡椒とついてますが一般的な胡椒(ブラックペッパーなど)は入っていません
胡椒←これは九州地方の方言で唐辛子を意味します
ゆず胡椒レシピ
ゆずの皮と搾り汁+唐辛子+塩=ゆず胡椒
超シンプル‼︎
ゆず胡椒レシピ
・青ゆず 16個(皮80g)
・青唐辛子 80g(ヘタと種除く)
・塩 32g(ゆずの皮と青唐辛子の分量の20%)
・ゆずの搾り汁 適量
ゆずの皮と青唐辛子は同量。
そして塩は『ゆずの皮+青唐辛子』の20%なので、少量でも大量でも簡単に作れます(*´-`)
今回は青ゆずと青唐辛子ですが、黄色に色づいたゆずと赤唐辛子でもおいしいです(*´꒳`*)
作り方はおんなじです〜
※唐辛子は素手で触ると皮膚がピリピリします。
その手で目を触ってしまうと涙が止まらなくて大変なので、手袋の着用は必須です←数年前に唐辛子触ったあとに目を擦って痛い目みました_(:3 」∠)_
換気して、眼鏡やゴーグルあればかけてたほうがいいかも〜
★必要な道具
・まな板
・包丁
・ピーラー
・おろし器 又は すり鉢とすりこぎ
フードプロセッサが有れば、とっても楽ちんです。
★作り方
①ゆずと唐辛子は洗って水気をしっかり拭いておく
※ゆずにある傷は取り除く
⭐︎ゆずの皮をすりおろす
or
⭐︎ゆずの皮をピーラーで剥いてみじん切り
(フードプロセッサでもOK)
皮の重さを計る
今回は約80gでした
②唐辛子のヘタをとり縦に切ってタネを取り除き ゆずの皮と同量を用意する
(タネが残ると口当たりが悪くなるので注意)
みじん切り
or
フードプロセッサでもOK
③ゆずの皮+唐辛子の重さの20%の塩を用意する
今回は・・・ゆずの皮80g+唐辛子80g=160gなので
塩の量は・・・160g×20%=32gです。
そして ⭐︎ゆずの皮 ⭐︎唐辛子 ⭐︎塩をよく混ぜます。
様子を見て、ゆずの搾り汁を入れてください。
フードプロセッサがない方は、すり鉢ですり潰すと滑らかになります。
フードプロセッサの場合は、混ぜ合わせが滑らかになるように、ゆずの搾り汁も適量入れてください。
混ぜ終わるとひとまず完成です!
④煮沸消毒した瓶に入れて保存
できたてをそのまま料理に使うこともできますが、ピリピリとした辛さ、唐辛子の青くささ、塩気がとても強いので、1週間くらい冷蔵庫で寝かせることをオススメします。
保存できる期間は、冷蔵で1〜2ヶ月、冷凍で1年くらいはもちます。
冷凍してもカチカチにならないので冷凍保存がおすすめです‼︎
皮を剥いて余ったゆずは、ぜひゆず湯にしてリラックスしてください〜
ゆずの使い道
毎年たくさんの実をつけてくれます。
小さい頃からお鍋にゆずを絞ったり、絞り終えたゆずを冬至の日以外もお風呂に入れて
ゆず湯にしたりしてたので、ゆずがとても身近にありました。
大人になり、ゆず胡椒と出会いました。
なんだこの美味しいものは♡と衝撃的な出会いでした←大袈裟‼︎
趣味のお菓子作りにも
ケーキを作るのが趣味なので、レモン汁の代わりにゆずの搾り汁を入れたりー
氷砂糖と生姜と一緒に漬けてシロップをたりー(シロップは別の記事で紹介します!)
他にも、色んな料理にいれてきました‼︎
ゆず胡椒の使い道はたくさん
たくさんゆず胡椒を作るので、友達にお裾分けしますが
『ゆず胡椒スーパーで買ったことあるけどー使いきれんのよな〜何に使うん⁇』
とよく聞かれます。
私の定番は、やっぱりお鍋の薬味かなー
おでんにつけたり(姫路おでん→生姜しょうゆで食べるのも大好きです)
お肉のソテーに添えたり
おうどんやパスタや焼きそば→麺類にもバッチリ
煮物や炒め物に入れればぐんと大人味になってお酒が進みます‼︎
唐揚げの下味に使ったり
残ったスープに入れて味変したり
和食以外に洋食にもアイデア次第で無限大♾
またゆず胡椒をつかったレシピものんびりアップしていきます。
おしまい
コメント