こんにちはぴぴみです。
「ポツンと一軒家」や「ノブナカなんなん」などの番組で田舎がテーマになるとよく登場する『ニワトリ』
卵について触れられることはあっても、オスのことはあまり触れられませんよね。
- ひよこから育ててみたらオスだった!どうしよう?
- オスはどれくらい鳴くの?
- そもそもペットには向いていないの?
オスは卵を産まないし、鳴き声も大きいし、ペットには向いていないと思いますよね。
今回は、オスのニワトリの魅力についてお伝えします。
読み終わった頃には、生態が理解できて、ニワトリのオスがとてもかわいく感じられると思いますよ。
ニワトリのオスはペットにできるの
結論、いくつか注意点はありますが、ペットにすることは可能です。
ニワトリによって性格の違いや個体差はありますが、ひよこから育てた雄鶏は名前を呼ぶと走って来たり、肩に飛び乗ったりと懐いてくれるのでとっても可愛いです🥺
ニワトリのオスの習性は、メスを守ったり、自分たちの縄張りを守ることなので、そこを踏まえた注意点をお伝えします。
オスをペットにするときに気をつけること
オスのニワトリをペットにするときに気を付けつことは主に以下の5つ。
- 鳴き声の対策
- ニワトリの威嚇や攻撃
- 突きや誤飲(特に部屋飼いの場合)
- フンの対策
- オスとメスの比率
鳴き声の対策をしよう
雄鶏は夜中だろうとボスが鳴くと他のオスも続けて「コケコッコ〜」と全力で鳴きます🐓
可愛がっている飼い主でも、はっきり言ってうるさいです😂
やまびこになるくらい←
私は夜熟睡タイプなので鳴いていても寝れますが、夫は「あ〜今日も元気に鳴いてるわ〜😫」と毎回起きてました。
お隣さんと距離があるような場所に家があるなら大丈夫かと思いますが、お隣さんがすぐ近くだと鳴き声がトラブルの元になるのでしっかりとした対策をしましょう‼️
防音シートや防音のニワトリ小屋オーダーなどもありました‼️
また、夜は室内に入れてあげると、鳴き声と天敵対策にもなります。
ニワトリの威嚇や攻撃に気をつけよう
毎日、小屋の掃除やご飯の入れ替えをしている人にはあまり攻撃しませんが、世話係の人以外には攻撃することがあります。
攻撃方法:羽を膨らませて走ってきてぶつかってくる
羽を膨らますのは、自分を大きく見せているそうです。
我が家のオスは体重2キロくらいと小ぶりなのと、羽を膨らませているので「ぱいーん」とモフモフが当たるくらいのものでかわいいです🤗
攻撃方法:鋭いくちばしで突く、もしくは、噛む
ほくろなど黒いものをよく突きます。
突きはオスとメス両方に見られますが、あまり痛くないことがほとんどです。
厄介なのはオスの噛みつき。
噛まれたら、クチバシの形がしっかり付きます。
噛み付くタイミングは、しつこく触ったとき、散歩から連れて帰るとき、ご飯をあげるときなどなど。
おそらくニワトリの気分次第です。
攻撃方法:爪を立てた両足で飛び蹴り
この攻撃はかなり危険。
発情期(春から夏ごろ)は特に注意してください。
我が家では、父親がよく蹴られてました😂←メスを守るための本能ですが何度も続けてガチ蹴りされて結構痛かったようです💦
かなりの速さで向かってくるので、小さいお子さんがいる場合は特に気を付けてください。
部屋で飼うときは突きや誤食に気をつけよう
鶏は気になるものはなんでも突きます😭
雑食なのでいろいろなものを食べれるのですが、中には命に関わる危険な食べ物も・・・
食べこぼしなどで気をつけたいのは
- 炊いたお米、麺類、パンなど
- ニワトリの消化器官の負担になる野菜
- アクセサリーや金具など
★炊いたお米、麺類、パンなど
↑そのう炎になってしまいます…
(食べ物を一旦そのうという器官に蓄えますが消化のわるい炊いたお米やパンが腐ったりカビがはえてしまいます)
最悪命を落とす事もあるので与えないでください‼️
よく公園でパンを鳩にあげたりするおじさんが居たりドラマとかのイメージもありますが鳥さんにパンはNGです!
★ニワトリの消化器官の負担になる野菜
ネギ 玉ねぎ ニンニク ニラ ジャガイモ ほうれん草 キャベツ アボカド モロヘイヤショウガ ゴボウなど。
鶏にとっては有毒だったり、消化器官の負担になる野菜です。
★アクセサリーや金具など
アクセサリーや金具などキラキラしたものはよくツンツンしてきます。
鉛には特に注意をして下さい‼️
鉛中毒になると経過が早く死に至ります😭
嘔吐や食欲が無い、うんちやおしっこに変化があった場合はすぐに病院へ連れて行って下さい‼️
※カーテンのおもりや釣りのおもり、アクセサリーなどに意外と多く身の回りに使用されている可能性があるので室内で飼う場合には特に注意が必要です‼️
フンの対策をしよう
ニワトリは1日に約20回💩をすると言われています。
そして、わんちゃんねこちゃんのようにトイレを覚えることができません。
どこでも💩をします。
ニワトリの💩は大きく分けて2種類。
★普通の💩 濃い緑色に少し白色が付いたコロッとした形状で、臭いは少なめ。
★盲腸便 1日に数回程度する糊状の💩。めちゃ臭いです。
鳥小屋で飼育する場合は、少なくとも1日に1回はフンを取り除きましょう。
部屋飼いの場合は、ニワトリ用のおむつを装着しておきましょう。
日中は、おむつを付けて一緒に過ごし、寝るときはおむつを外して、寝床に入れてあげてください。
オスとメスの比率に注意しよう
鶏は基本的に群れで暮らす習性があり、1羽のオスに対して複数のメス(5〜10羽)で構成されます。
発情期になると、オスはいろんなメスと1日に何回も交尾を行います。
ニワトリは、オスがメスの背中の上に乗って、総排泄腔(フン、尿、精子、卵などが出る器官)を数秒こすり合わせるスピーディーな交尾が特徴。
何回も交尾を行ったメスは、背中がどんどん禿げて、皮膚がむき出しになってしまうことも・・・
オスに対してメスの割合が少ないと、メスの背中に大きな負担が掛かってしまいます。
もし、オスの割合が多い場合は、別々の場所にしておいたほうが良いかもしれません。
ニワトリと暮らしている方たち
ニワトリのすすめ
今日の海は冷たいです!
と報告してくれる。 pic.twitter.com/g8ToyYMtn6— ぴあやの🎹離島ピアノ弾き (@piayano_trip) December 7, 2022
お盆休みもちまき君は大忙し🐓💨 pic.twitter.com/iHCYywmqvQ
— ちまきの世話係 (@tyabo_cocco) August 17, 2022
まとめ
手のひらにちょこんと乗るサイズのひよこは、とっても可愛いので飼いたいと思っている方も多いかと思います。
が、ひよこは、びっくりするスピードであっとゆうまに大人(ニワトリ)になります‼️
『鳴き声がうるさくてご近所トラブルになった』
『トイレを覚えない』
といった人間都合で可愛いニワトリを途中で手放す事がないように、人間もニワトリも快適に幸せに暮らせる環境を整えてから飼育して頂きたいです。
おしまい。
コメント